※⚠️逆張り記事です。名曲ランキングで紹介されているような曲は恐らくほぼほぼ出てきません。ご了承くださいませ…
マスピが最高なことなんて言われんでもわかっとるわ😡 って感じのプロデューサー様に読んでいただきたい記事?かもです。
はじめに
どうも、新人プロデューサーです。
↑このCDジャケ絵めっちゃ好き
昨年アイドルマスター楽曲のサブスク配信が始まり、手軽に聴くことができるようになりました。そのため、知人や友人に勧め辛かったアイマス楽曲への敷居がガクンと下がり、益々コンテンツ全体が活気づいたのではないかと思います。
生憎私には勧める相手もいないため、こんなまとめをいそいそ書いてるわけですが……。
特にミリオンやシャニマスはほぼほぼ全曲がフルで配信され、多くのプロデューサーの度肝を抜きました。私としても、これまで CDを購入→PCを経由してスマホに落とし込む という手順を踏んで楽曲鑑賞していたため、心底ありがたかったですね。
一方、諸々の事情(恐らく権利関係ですが…)があってサブスク配信されていない楽曲が多数あることも、悲しいかな事実です。
特に本家アイマス組、俗に言う765ASの曲は顕著で、GRE@TEST BEST!4枚(基本はここに主要なの全部入ってる)と、ぷちます!、ファミソン8bit☆シリーズに限られているのが現状です。
はっきり言ってここ数ヶ月、私の生活は新規ブランド『学園アイドルマスター』に侵食され、藤田ことねと篠澤広に繰り返し脳みそを焼かれる拷問を受けています。

↑ワタクシのゆゆ式ED仕様学マス名刺
しかしながら元はPSPの『ワンダリングスター』から参入した本家アイマスのオタク、もといプロデューサーです。
当まとめ記事では、765プロのプロデューサーとして、なおかつ全曲ふんわりと知ってる民として、この場を借りて「サブスク配信されていないマイナー765AS曲」の啓蒙活動をさせていただきます(完全に個人的な好みの曲ばっかですが……)。
加えて、本格的に20周年を迎える前に、皆々様とより一層「アイマス」というコンテンツを好きになりたいなと思い、記事を書いた次第です。
曲の紹介
2人のパートわけが綺麗で◎。
クレジットに如月千早・三浦あずさの文字はなく、厳密には今井麻美さんとたかはし智秋さん名義の曲ですが、れっきとしたアイマス曲です。このようなケースの曲が非常に多くありますが、本稿では扱いを統一して、曲横にはアイドル名で記載します。
声が聴こえる 如月千早
今井麻美さん作詞の楽曲。…だが歌詞がかなりもの悲しい。
Bメロからサビへ流れるメロディーが暗いながらも本当に綺麗で、一度は聴いてほしいです。
曲の入りで鳥肌が立つ。「何故に取り沙汰されねえんだ?」と首を傾げてしまう程の神曲。R4U内のユニットが歌唱しており、同番組のテーマ曲という扱いでもありました。個人的にはベストアルバムやゲーム等にも収録されて欲しい一曲です。
ちなみに、後述する『白い犬』の収録されたボーカルコレクション01にも入っています。、
好きです。
卒業式とかで合唱されても一切違和感の無い一曲。2人のハモリが本当に気持ちいいので、CD買ってください。アイマスRadio最後の曲ということで、2人による感謝のセリフがラストサビ前に入っているのが素晴らしい。
黒い犬/白い犬 星井美希・我那覇響・四条貴音/高 槻やよい・秋月律子・双海亜美、真美
※02に『黒い犬』 01に『白い犬』収録
Eternal prismの全巻購入特典が初出です。
一度聴くと頭から離れないフレーズです。差異はほとんどありませんが、どちらかと言えば響のかわいい声が目立って聴こえる961組歌唱の方が好みではあります。
めっちゃくちゃ無難に良曲。アニマス関連のCD楽曲が、一部除いて軒並みサブスク配信されていないの、素直につらいです。
アニマス8話のEDですが、竜宮小町の中では影が薄め…というより『SMOKY THRILL』『七彩ボタン』が強すぎて、体感あまり話題にあがることが少ないような気もするので紹介。サビ直前のメロディーがちょっとクセになります。
アニマス円盤特典のCDに収録されている楽曲。3人の声に癒し効果があるのか、曲調の割に聴いていると優しい気持ちにしてもらえます。
Slapp Happy!!! 如月千早・高槻やよい・水瀬伊織
同じくアニマス円盤特典の楽曲。メンバーがかなり珍しい組み合わせですが、曲そのものは特殊も特殊。サビのフワフワ感がとってもいい。
特典止まりで後年アルバムに収録されることも無かったので、もったいないなあと常々思っています。
曲名からは想像できない、めちゃくちゃに格好いい曲です。ドラムが気持ちいい…。5章編成の組曲で、4章目にこんなパンチの効いた曲ぶっ込んでくるのが恐ろしい。RPGの氷ステージみたいな曲。
ヤバすぎ曲。
穏やかな曲の始まり方も魅力いっぱいですが、サビで二段階盛り上がる瞬間耳が喜びで震えます。
多分信じられないくらい聴いた曲。
「寄り添った一組のイニシャル入りのシルバーリング」って歌詞をこんな風に歌うのか……という衝撃を受けました。2人の声の合わさり方が綺麗のなんのって……。
ちなみに初恋組曲収録のソロverも最高です。
すごい不思議な良曲。美希ちゃんの声が本当に曲に合っていて是非聴いて欲しいのですが、CDの流通数がそこまで多くないため、現状ちょっぴりお金を出さないと聴けない曲です。
君が選ぶ道 音無小鳥
あの『マスピ』のB面に君臨しているためかなり有名ですが、ちょっぴり影に隠れている気もしたので取り上げました。
音無小鳥は名曲しか歌えないのか?😡と、最早怒りさえ湧いてくるようなガチの神曲。アイドルたちを温かく見守る事務員の視点で歌われている曲で、その点『空』や『幸』とは少し異なっているのかなとも思っています。
絶険、あるいは逃げられぬ恋 菊池真
正直死ぬほど有名ですが、サブスクには無いので….。ここいらからYouTubeで1分半ほど視聴できる楽曲が増加しました。
可愛い真も好きですがかっこいい真もめちゃ好きなので、この曲は私にぶっ刺さった記憶があります。どっかの劇団が歌っていても遜色ないです。
あの日のナミダ 萩原雪歩
一旦この曲で紹介は最後にしておきます(マジでキリがないので)。イントロから超名曲だと確信できる曲。真っ白な冷たい雪景色を連想させられる厳かな曲の入りから、ドラムの音を境に疾走感のあるメロディーにチェンジします。ジャケットの雪歩がかわいいんだよまた…。
ちなみに同時収録のカバー『Agapè』と『Snowdome』は必聴です。お願いしますCDを買ってフル聴いてください(泣)。
おわりに
拙文失礼いたしました。サブスクに無い、CD以外で聴くことができない楽曲ばかり紹介するという、質の悪いダイレクトマーケティング記事でしたが、どの曲も本当に素晴らしいには間違いないです。もしくはレンタルとかですかね…。筆者の家付近にあったレンタルショップは全て潰れてしまったので叶いませんが、近所にレンタルの取り扱いがあれば、ぜひぜひ借りてほしいです。とにかく聴くのが困難なラジオ系の曲が多いのは憎いですね(笑)。
閲覧ありがとうございました。
おまけ
以下、サブスク解禁されている、マイナーとか抜きにして普通に私の好きな曲です。
まず『Do-Dai』ですね。Wiiの太鼓の達人で知った、恐らく生まれて初めて聴いたアイマス曲です。アイマスというコンテンツを全く知らない状態でも、「なんか好きやな~」と思いながらプレイしていたので、一層思い入れが強くあります。
『Day of the future』は本当にずっと好きです。特に1番サビ入りの「春風舞うひーだまりのーーー」が絶妙に幼さの残る歌い方で、たまらなく可愛いです。該当部分だけ繰り返し聴いた思い出があります。
『笑って!』と『またね』も最高ですね。両曲ともどことなく歌詞が似ている部分もあったりしつつ、メロディ―ラインがバチバチにエモい。後者は10thライブで釘宮さんの歌唱を聴いて一億倍好きになった曲でもあります。10周年に至るまでの経緯やら何やらを勝手に想像して勝手に泣いたシーンです。ライブで声優さんが泣くの、個人的に苦手なんですよ、こっちも泣いちゃうから。
あと『七彩ボタン』。個人的に竜宮小町は『SMOKY THRILL』、『SMOKY FRUITS』よりこっち派ですね。「よくこんなお洒落な曲作ったな…」と作曲者さんに感謝しかないです。シリーズ通して頭に○○色を持つ楽曲はかなり多くありますが、唯一「彩」にしてるのも、なんか良いですよね。
ぷちます!にも好きなのが沢山ありまして、有名どころの『ロイヤルストレートフラッシュ』はもちろん『Princess Snow White』、『しあわせのレシピ』なんか素晴らしいですね。サブスク解禁にめちゃくちゃ感謝しました。
ベタベタですが『Here we go!! REM@STER-A』は初めて聴いたときに衝撃を受けました。原曲の元気で。少し哀愁漂う雰囲気も大好きですが、星井美希のウィスパーボイスなんてなかなか聴けるもんじゃないですからね…。
結局なにが一番好きなのかと訊かれると答えに困りますが、恐らく『花』です。何回聴いたか本当に分かりません。『空』『幸』『光』と併せて4部作として認識されていますが、ダントツで好きですね。アニメ21話では社長たちの会話をより哀愁漂うものにする役割を担っていましたが、正直「2人ともちょっと黙ってくれ」と思ってさえいました。誰に向けた歌なのか、誰のことを歌っているのか、(恐らく小鳥さん自身か?)明確にはなっていませんが、割と全員に刺さる歌詞だと思ってます。
改めて、読んでいただきありがとうございました。また、長文失礼いたしました。次回、「ミリマス 隠れた名曲まとめ」でお会いしましょう(?)








![アイドルマスター 5(完全生産限定版) [Blu-ray] アイドルマスター 5(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/517q2FqbGhL._SL500_.jpg)
![アイドルマスター 7(完全生産限定版) [Blu-ray] アイドルマスター 7(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rqRgxsWwL._SL500_.jpg)





